本年も、各県協会から1名の推薦を受けると皆生事務局から各県協会へ連絡があったとのこと。
希望される方は、今月中に県協会事務局、又は高トラ事務局へ申し出てください。
ギリギリは、3月20日までですが、希望者が複数いる場合は、県事務局で抽選となるそうです。
なお、大会そのものは、2月20日からエントリー受付が始まりますので、
こちらは、通常どおりの申し込みをしておいて下さい。
推薦者が決まった場合は、申し込みはしてある旨を付記することになっています。
○ランニング教室の開催について 正式には、来週、ランの主査である吉井さんのFBと彼によるこの場への投稿によりますが、11日のファミリーパークでの土曜ラン2は開催予定ですので、その際、引き続いて開催してはどうかと考えます。
すなわち、土曜ラン2において、ランニング後に、走ることについて意見交換を行う時間(場)を設けるというものです。
長い距離を速く走るために取り組んでいることや、工夫について、話し合うもので、まずはランナーズマイスターである上原がコーディネータ−を務め、会ごとに1ないし2名から体験などについて報告をもらい、それをめぐって話し合うというのが基本型になるでしょう。
@場所はパークの談話室で30〜40分
➁初回は2月11日、2名以上の参加申し込みがあれば開催。 申し込み時に10:00〜か9:30〜を指定してもらう
B飲み物などは各自持参
(注)マイスター…一般財団法人アールビーズ(ランナーズの別動隊)が資格を付与するもの
上原は、2月12日、ランナーズが主催する30kペース走に参加するので、9:30〜でもOKです。参加予定者と、11日相談して決めることにします。
高トラでは現在次のような取り組みが行われていますので、参考にしていただきたいと思います。同文が報告欄にもありますが、ご了承ください。現在、次のような練習会が開催されており、主たる連絡方法はHPやFBで行われている。
HP、メールなどの活用の推進。
○ラン 月に2回開催
第2・第4の土曜日
8:00〜2時間程度。場所は主として観音山ファミリーパーク
主査:吉井 塚越、上原ほか補佐
○バイク 月に1回程度開催
第1土曜日 8:30〜 2〜3時間。場所…
主査:松井 岸ほか補佐
○スイム 月に1回程度開催
第3土曜日 8:00〜 2時間。場所:新町温水プール
主査:小島 春山ほか補佐
○チャレンジはるトラ 原則月に1回開催(28年11月〜29年7月)
第4土曜日 8:00〜 約4時間 小平ほか
- Joyful Note -